睡眠にまつわる常識は今や間違い?!「睡眠のゴールデンタイム」「寝る前のホットミルク」今の常識『この差って何ですか?』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

睡眠にまつわる常識は今や間違い?!「睡眠のゴールデンタイム」「寝る前のホットミルク」今の常識『この差って何ですか?』

テレビ番組『この差って何ですか?』で睡眠にまつわる新常識が紹介されました。
東京疲労・睡眠クリニック院長 梶本修身先生が今の常識を紹介・解説されていました。

昔の常識が実は間違っていたと知り、かなりショックを受けています。かなり信じていたのに…。

  • 「睡眠のゴールデンタイムは10時から午前2時」は間違い
  • 「寝つきをより良くするには、寝る前にホットミルク」は間違い

「睡眠のゴールデンタイムは10時から午前2時」は間違い?!

体の疲労回復やお肌の新陳代謝を促す睡眠のゴールデンタイムは10時から午前2時という睡眠の健康常識を聞いたことはありませんか?
これは今となっては間違いです。

睡眠のゴールデンタイムに時間は関係なく、眠り始めてから最初の4時間と分かっています。

なぜ睡眠のゴールデンタイムは10時から午前2時と言われていた?

海外のある研究機関が1991年に睡眠時間成長ホルモンの分泌の関係を調べたところ、たしかに10時から午前2時の間に成長ホルモンが多く分泌されていました。

しかし、梶本修身先生によると、そもそもこの実験は寝る時間は午後10時から午前7時に設定されていて、最初の4時間に成長ホルモンが多く分泌されていたといいます。

それがいつしか、睡眠のゴールデンタイムは午後10時から午前2時と誤解されて広まってしまったということです。

成長ホルモンは眠り始めてから「4時間」

成長ホルモンの分泌は眠り始めて最初の4時間が最も多いです。
つまり、午前0時に寝ると午前4時までが睡眠のゴールデンタイムといえます。

「寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れる」は間違い?!

「寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れる」
これは今となっては間違った健康常識です。
ホットミルクを飲むとかえって寝つきが悪くなります。

なぜホットミルクが良いと広まった?

今までホットミルクを飲むと良いと言われていました。
それは何故でしょうか?

梶本先生によると、赤ちゃんがミルクを飲んだら自然に寝ちゃうのを見て「温かいミルクを飲んで寝てる。大人もそうだろう」と勝手に思い込んだのではないかと。

あれは実際ホットミルクが良いんじゃなくてお腹がいっぱいになったから寝てるのです。
なので、「寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れる」に科学的根拠は全くありません。

ホットミルクだけじゃない!他の温かい飲み物もNGだった!?

ホットミルクだけじゃなくてお茶とかの温かいドリンクもこれは決して寝つきをよくするものではなくてむしろ悪くするものです。

何故温かい飲み物はNGなの?

睡眠というのは眠るときに体の内臓や脳の温度を下げます。
体の内臓や脳の温度を深部体温といいますが、深部体温を下げることによって眠くなってきます。
雪山で遭難したときに体が冷えてくると眠くなるというのがこの理由なんですね。
だから体を逆に温めてしまうと寝つきが悪くなる。

冷たいドリンクを飲んで寝つきをよくしよう

温かいドリンクで体を温めるよりは、むしろ冷えたドリンクを飲んだ方が深部体温を下げることができて寝つきをよくなります。
ただ氷とか冷たすぎると刺激になってしまうので、飲むなら冷蔵庫のものか常温の水で十分です。

寝室の温度を下げると寝つきが良くなる

実はね寝室の環境というのは非常に大切なんですね。
エアコンで寝室の温度をあらかじめ1度だけ下げると寝つきが良くなります。
これも深部体温を少し下げてあげることで良い睡眠を得ることができるということですね。
今の時期(6月)では、男性の方では25度、女性の方では27度が理想です。

エアコンは朝まで絶対に消さないで!

寝るときにタイマーをかけて、寝てから2〜3時間後に切ることが多いですよね。
それは絶対に避けていただきたいです。

寝ているときに大汗をかいているということは、身体が一所懸命体温の調節しようとしている状態です。
それはつまり、運動していると同じ状態なので眠れてない証拠です。
これは脱水症の原因にもなります。
高齢者の方で夜の就寝の間にですね、熱中症で亡くなられる方も結構多いです。

つまり夜寝付きをよりよくするためには、寝る前に寝室の温度を他の部屋より1度下げて、寝るときはエアコンつけっぱなしにしておきましょう。

後半はこちら

二つに分けてお送りしています。

フォローお願いします