蚊!毛虫!マダニ!夏に気をつけたい「虫刺され」『世界一受けたい授業』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

蚊!毛虫!マダニ!夏に気をつけたい「虫刺され」『世界一受けたい授業』

2019/8/10放送の『世界一受けたい授業』。
虫刺されをテーマに挙げられていたので備忘録として残します。


夏に気になることといえば蚊さされ
たかが「蚊刺され」と侮ってはいけません。

5年前、日本でも騒動になった蚊が媒介する危険な感染症テング熱があります。
デングウイルスを持った蚊に刺されて観戦し、発症すると熱や頭痛、発疹などの症状が出ます。最悪の場合死に至ります。
現在、東南アジアでデング熱の患者数が増加しています。行く予定のある方は刺されないよう注意が必要です。

詳しく教えてくれるのは『虫と皮膚炎』の著者である兵庫医科大学皮膚科准教授の夏秋優先生です。
自らを虫に刺されて症状の経過を観察して虫による皮膚炎の実態を解明しています。
50種類以上の虫におよそ300回も刺されているという強者です。

夏は「蚊」に気をつけよう

まず夏に気をつけなきゃいけない最初の虫は蚊です。

そもそも、なぜ蚊に刺されると痒くなるのかというと、蚊が血を吸うときにに注入する唾液腺物質を異質と認識し、アレルギー反応を起こすからです。
そのため症状の体質によって腫れる人あまり腫れない人がいます。

年齢の違いで症状で変わる

年齢の違いで症状が変わってきます。
蚊に刺された時のアレルギー反応は刺された回数によって変化します。

全く刺されたことがないない赤ちゃんは、蚊に刺されても症状は出ません。
刺された回数が少ない子供は、刺された翌日以降に痒くなり赤く腫れて水ぶくれになることもあります。
それから大人になるにつれて回数が多くなるとアレルギー反応がすぐに出てすぐに収まるようになります。
さらに、刺され続けた高齢者の方は最終的に症状が弱くなり、全く反応しなくなる人もいます。

蚊に刺されたら「冷やす」が効果あり!

刺された箇所を冷やすと血管が収縮します。
痒みを感じる感覚神経の伝達も鈍くなるなので、そういう意味では冷やすのが一番手っ取り早いです。

蚊に刺されて最初に痒くなる時間が大体20分ですから、その間に家であれば保冷剤とかでちょっと冷やす、あるいは出先でしたら冷たい缶飲料で局所をしばらく冷やして和らぐまで待ちます。

それでだいたい一旦乗り切ることができます。

爪でバッテンはやめたほうがいい?!

局所に爪でバッテンを入れるのは、痛みという刺激を与えることによって、その間しばらく痒みが確かに和らぎます。
ただ、爪はやりすぎると傷がついちゃいますからを傷からばい菌が入ってよりひどくなるということでありますので、あまりオススメはできません。

蚊に刺されやすい人

汗かきの人やアルコールを飲んだ後に蚊に刺されやすくなるといわれています。
それは汗のにおいとアルコールを分解した後に出る二酸化酸素に蚊が反応しているからです。

虫除けスプレーをかけたら塗りのばして効果アップ!

虫除けスプレーは塗り伸ばししないと効果が半減します。
虫除けスプレーをただ吹きかけるだけではどうしてもムラができてしまうからです。
虫は薬の薄いところを狙って刺していきますので、スプレーした後に塗り伸ばすことで虫除けの効果が高まります。

マダニも注意!

デング熱みたいに刺されたらすぐに死んでしまうような虫が他にもあります。
それは「マダニ」です。

マダニを媒介する感染症があるんですが、これは要注意です。
ある種のウイルスを持っているマダニに刺されてしまうと、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)という恐ろしい病気に感染することがあります。
一旦この病気に感染してしまうと致死率が約15%ですから、常に危険な感染症ということになります。

マダニは一旦皮膚に食いつくと、長い場合1~2週間ずっと皮膚に食いついたまま地を吸います。
1週間後どうなってるかっていいますと、血を吸って大きくなって腹部が膨大するんですね。
体長がで元の3倍から5倍ぐらいまで膨らんできます。

「チャドクガの幼虫」にも気をつけよう!

チャドクガの幼虫も夏に気をつけたい虫です。

チャドクガの幼虫はおよそ2.5 cmの毛虫で、黒い部分に0.1ミリほどの毒の毛を持っています。
その数はなんと30万本!
この毒の毛が皮膚に触れますと、大体1~2日後に激しい痒みを伴った赤いブツブツが出てきます。

チャドクガの幼虫はツバキサザンカなど椿系の植物の葉を食べ、年に二回現れます(5~6月・8~9月)。
ツバキやサザンカは公園や生垣などによく植えられているので発生が予想される5~6月、8~9月には近づかないようにしてください。

毒の毛に触れてしまった時の対処法

チャドクガの幼虫に触れてしまったら、ガムテープで二、三回は貼りはがしをすることによって皮膚に残った毒針毛を粘着とります。
その後は石鹸を付けてよく触れたところを洗い流せば刺さっていない毒の毛は何とか除去できるので、より症状は軽くなります。

所感

汗をかいたらマメに拭くようにして、手作りのミョウバン水を身体全体に吹きかけるようになって以来、あまり蚊に刺されなくなりました。
むしろデオドラントシートを使っていた以前の方が蚊に刺されやすかったです。(今は全く使っていません)

虫刺されのトラブルが多いこの夏、しっかり対策をしてアウトドアを楽しんでいきましょう

あわせて読みたい記事

フォローお願いします