2019年9月14日
目から鱗!広い駐車場で簡単に車を見つける方法『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』

2019/9/11放送の『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~』。
目から鱗な情報でしたので備忘録に残します。
駐車場で車を探すのが大変
そろそろお出かけに気持ちの良い季節が到来!
家族でドライブなど楽しいですよね。
ところが車を停めた場所がわからなくなって万事休す。
手当たり次第に駐車場を探すはめに…なんてこともありますよね。
Googleマップで簡単に見つかる
そんなとき、停めた場所を覚えなくてもちゃんと車の場所まで戻れるようになる新常識です。
広い駐車場はどこに車を止めたのか頑張って覚えるのではなく、Googleマップに覚えてもらうのがソレマルです!
ITジャーナリストの三上洋さんによると、Googleマップには地図やナビゲーションだけではなく自分の車を停めた場所を記憶してくれる機能があります。
実はこの機能は最初からついている機能です。
まず車を停めた場所でGoogleマップを開きます。
次に、現在地を示す青いドットをクリックします。
すると下に出てくる「駐車場所として設定」をタップすれば今いる場所が瞬時に登録されます。

こうしておけば自分がどこに駐車したかが一目瞭然になります。
どんなに広い駐車場でも心配ありません!
駐車場ではGoogleマップ。
ぜひ覚えておきましょう。
所感
実に目から鱗でした!!
これなら今すぐに簡単にできますね。
車だけでなくバイクや自転車にでも使えそうです。
あるいは集団行動で「何時にここに集合!解散!」みたいな状況になった時にGoogleマップに覚えてもらえば、迷子になることなく確実に集合場所に戻ることができて非常に便利です。
方向音痴の人に今すぐ教えたい情報でした。

フォローお願いします