太りにくいパスタはミートソース!太りやすい麺と太りにくい麺の差(パスタ版)『この差って何』

2019/10/1放送の『この差って何』。
以前太りやすいスイーツと太りにくいスイーツの差を紹介しました。
今回はパスタの「太りやすい~値」ランキングを発表します。
前回の振り返り
その際、スイーツを食べるときに太りやすいか太りにくいかカロリーを見て判断するのが実は間違いだとわかりました。
そもそもカロリーとは人間が生きていくために必要な栄養素「糖質・脂質・タンパク質」を足した数値のことです。
しかし、東京慈恵会医科大学附属病院で管理栄養士をしている赤石先生によると、
3つの要素の中で太る原因となるのは糖質と脂質だけであり、タンパク質は筋肉に変わるため食べても太る原因ならないといいます。
さらに食物繊維を含んでいると糖質や脂質の吸収を抑えてくれるのです。
なのでカロリーだけでは太る指標にはなりませんよと。
太る指標として正しいのはカロリーではなく糖質と脂質からたんぱく質と食物繊維を引いた数値です。
好きな麺類ランキング
日本人は麺類が大好きです。
好きな麺類のランキングは以下の通りです。
女性→ 1位:パスタ 2位:うどん 3位:ラーメン
男性→1位:ラーメン 2位:そば 3位:うどん
そもそも麺類は糖質が多く含まれていて比較的太りやすい料理です。
入っている具材によっては太りにくくなるものもあります。
パスタの「太りやすい~値」ランキング
ランク | カロリーが高い | 太りやすい〜値が高い |
1 | カルボナーラ | カルボナーラ |
2 | ナポリタン | たらこパスタ |
3 | ミートソース | ペペロンチーノ |
4 | たらこパスタ | ナポリタン |
5 | ペペロンチーノ | ミートソース |
カルボナーラ
カルボナーラは生クリーム、ベーコン、チーズがたっぷり入っていてタンパク質も含まれていますが、やはり脂質が多く太りやすくなっています。
たらこパスタ
たらこパスタに入っている具材がたらことバターです。
バターは脂質ですので脂質が多くなるということと、具がたらこしかなく糖質をブロックしてるものがほとんどありません。
たしかにタンパク質もありますが、パスタの糖質とバターの脂質に太刀打ちできるほどではありません。
そういうことで太りやすいということになります。
ナポリタン
パスタは大きく分けて、オイル系・トマト系・クリーム系があります。
この中で一番太りにくいパスタはトマト系です。
トマト系はオイル系クリーム系に比べると脂質が少ないのが太りにくい理由です。
さらにナポリタンの特徴は豊富な具材です。
ピーマン・玉ねぎ・マッシュルーム、これらは食物繊維になります。
タンパク質としてウインナーソーセージが入ってますので具材がしっかりあるというところで太りにくいということになります。
しかし、ナポリタンには気をつけなければならないポイントがあります。
一般的なパスタに比べてナポリタンのパスタは柔らかいため、消化吸収が早い分血糖値が高くなり太りやすくなります。
自分で作る分には硬めに茹でれば良いですが、ナポリタン専門店では大抵柔らかい麺で出されます。
ミートソース
そして太りやすい時ランキング5位、つまり最も降りにくいのがミートソースです。
ナポリタン同様にトマトソースであることが一つポイントです。
そのほかに具材、まずお肉にはビタミンB1が含まれています。
このビタミンB1が糖質を効率よくエネルギーに変えてくれる働きがあります。
さらに玉ねぎにはアリシンが含まれており、このアリシンはビタミンB1の吸収を10倍ほど上げてくれます。
ということで、糖質の塊であるパスタを効率よくエネルギーに変換してくれるビタミンB1が多いということで太りにくいパスタになります。
ペペロンチーノ
3位のペペロンチーノは、にんにくと赤唐辛子しかなく、糖質をブロックする成分がほとんどありません。
ただ、赤唐辛子はカプサイシンという脂肪を燃やしてくれる成分が含まれているのでまぁまぁ太りにくいということになります。
もしペロンチーノのようなオイル系のパスタを食べたいのであれば、ボンゴレにするのが赤石先生のおすすめです。
アサリを使うことによってたんぱく質が豊富になります。さらにミネラルやタウリンが豊富ですので代謝を促してくれるということで脂肪を燃やしてくれます。
ちょい足しして太りにくくする魔法の食材
カルボナーラは代わりに豆乳を
カルボナーラがどうしても食べたい時、生クリームの代わりに豆乳を使えば太りにくくなります。
豆乳は大豆でできており、タンパク質も含まれます。
さらに大豆にはサポニンが含まれており、脂肪を燃焼する働きがあります。
たらこパスタに海苔をたっぷりと
たらこパスタがどうしても食べたい時、たっぷりと海苔をかけると良いです。
海苔は栄養素も非常に優れており、食品成分表載っている栄養素のうち含まれていない栄養素はビタミンDだけです。
たらこにはビタミンDが含まれているため、たらこパスタだけでも完全食になります。
ただし、海苔を少しだけかけるのでは意味がありません。たっぷりとかけてください。
あとがき
ミートソースが一番太りにくいパスタということで大喜びしています。
具がたくさん入っていればいるほど太りにくい料理ということですね。

フォローお願いします