浦島太郎の玉手箱ってなに?『チコちゃんに叱られる!』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

浦島太郎の玉手箱ってなに?『チコちゃんに叱られる!』

2019/10/25放送の『チコちゃんに叱られる!』
渡辺いっけいさん、若槻千夏さんをゲストに迎えています。

チコちゃん「浦島太郎の玉手箱ってなに?」

化粧ポーチ

詳しく教えてくださるのは、日本の神話や昔話を研究している千葉大学の三浦祐之 名誉教授です。

玉手箱は化粧道具を入れる箱

玉手箱というのは、物語の中だけに出てくる架空の品物というふうなものではなくて、実際にずっと使われていました。
今で言えば、化粧ポーチというのが一番当たってると思います。
乙姫は浦島太郎に化粧ポーチを渡した、そういうことになりますね。

京都には浦嶋神社という神社がありまして浦島さんを祭っていますけれども、玉手箱がちゃんと残されています。
向かったのは浦島太郎の子孫たちがその地を治めていたという言い伝えが残る京都府伊根町です。

この町にあるのが浦嶋神社です。
ご祭神として浦島太郎がこの社にお祭りされて1200年ほどになります。

こちらに浦島太郎の物語にちなんで室町時代に奉納されたいわゆる玉手箱があるそうです。
今回特別に見せていただきました。

玉手箱に入っていたのは煙ではなく化粧筆、さらには櫛。
玉手箱には化粧道具とお守りが中に収められていました。

このような箱はもともと「櫛笥(くしげ)」といわれ、櫛を入れる箱でしたが、時代とともに化粧道具全般を入れるようになったそうです。
さらに庶民の間に広まった際「手箱」と呼ばれるようになったのだといいます。

現代の手箱職人 室瀬和美さん(人間国宝)

今でも手箱を作ってらっしゃる方っていうのは実際にいらっしゃいますね。
その方の名は室瀬和美さん。

早速検索してみるとこの方は重要無形文化財保持者、つまり人間国宝です。
恐る恐る尋ねてみると意外と気さくな方でした

室瀬さんは大英博物館に自身の作品が展示されるなど、日本を代表する漆工芸作家です。
蒔絵螺鈿八綾箱「彩色」が村瀬さんが手がけた玉手箱です。

こちらの値段は恐れ多くて聞けませんでしたが、参考までに終わるメーカーに依頼されて古瀬さんが外装を手がけた携帯電話「醍醐」はお値段2000万円!

大切なものを保管する箱が玉手箱

「玉」というのは、いわゆる宝物・大切なものを指します。
その大切なものをしまっておく、1000年も2000年ももつ漆を塗って蒔絵や螺鈿(貝)で装飾された箱が「玉手箱」です。

当時の化粧品は大変貴重で、女性にとっては宝物同然でした。
1000年 2000年もつほどの丈夫な箱に大切に保管していました。

つまり、宝物のように大切なものをしまっておく手箱が玉手箱なのです。
でも室瀬さんの手が加わった手箱はそれだけでも宝物です。

浦島太郎の元々のお話は私たちが知っているものと違う

ところで、乙姫は玉手箱に何を入れて浦島太郎に渡したのでしょう?
それは浦島さんの魂です。

先生によると、我々が知っている亀を助けるところから始まる浦島太郎の物語と、もともとの浦島太郎の話はちょっと違うといいます。

浦島さんと綺麗な異界の女性が恋に落ちて素晴らしい時間を過ごすという恋愛小説と考えるのがいいと思います。
もともとの浦島太郎の話は奈良時代に書かれたとされる「丹後国風土記」の中にありました。

本当の浦島太郎のお話

浦島太郎が釣りをしていると五色の美しい亀を釣り上げました。
するとその亀が世にも美しいお姫様へと姿を変えたのです。
そのお姫様が言うには、海の中から浦島を見つけて一目で好きになってしまい、会いに来たそうです。

2人は竜宮城で幸せに暮らしていますが、3年経ったある日、浦嶋が「故郷のことが心配なので、一度帰りたい」と申し出ます。
竜宮城での3年間は人間界の300年。
このまま浦島を返してしまうと一気に300歳年を取って浦島が死んでしまいます。

そこで、乙姫は大切な浦嶋の魂を宝物を入れる玉手箱に閉じ込めます。
魂さえ時間から守っておけば、肉体も守られるというふうに考えたわけです。

浦嶋が戻った300年後の世界。
そこには全く知り合いもおらず、浦嶋は寂しさのあまり乙姫に会いたくなり、つい玉手箱を開けてしまいます。
すると、なんとおじいさんになるどころか一気にかき消えてしまいます。

浦島太郎は「猿の惑星」みたいなお話

昔の方には「猿の惑星」的な今の方なら「アベンジャーズ」的な展開でした。
時間の概念を日本で初めて物語に取り入れたのが、浦島太郎のお話だと先生はおっしゃいます。

子供に教えるために物語が変わった

元々恋愛小説だった浦島太郎の物語が私たちの知ってる話に変わったのは明治時代です。
児童文学書や教科書に載せる際に、その男女の恋の部分の要素を省いて、今の物語になったということです。

あとがき

「玉手箱は化粧ポーチ」と言われて納得いきませんでしたが、元々の浦島太郎のお話を聞いて納得しました。

現代の浦島太郎のお話がそもそも好きではありませんでした。
なぜ乙姫は浦島太郎をおじいさんにしたのか?それがすっと引っかかっていました。

しかし、元々の浦島太郎のお話を知り、玉手箱には浦島太郎の魂が入っており、それを開けたことで浦島太郎に300年分の歳を取ってしまったということですね。(そして元のお話はチリとなったという怖い結末)

乙姫に会いたいと思って玉手箱を開けてしまった浦島太郎。
乙姫から玉手箱の中身や時間の流れが違うこと、そして乙姫の元に変える方法を聞かされていなかったのだろうかと新たな疑問が生まれました。

フォローお願いします