ちりめんじゃこって何?『チコちゃんに叱られる!』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

ちりめんじゃこって何?『チコちゃんに叱られる!』

2019/12/27放送の『チコちゃんに叱られる!』
さだまさしさん、萬田久子さん、高橋みなみさんをゲストに迎えています。

チコちゃん「ちりめんじゃこって何?」

イワシの子ども時々いろんな海洋生物の子

詳しく教えてくださるのは、生物に詳しい きしわだ自然資料館 学芸員の柏尾さんです。

ちりめんじゃこはイワシ類の子供を乾燥させたもの

ちりめんじゃこの原料となるのは主にイワシ類、その中でも特にカタクチイワシの子供たちです。
カタクチイワシは全国の沿岸域に生息し、体長はおよそ7センチから10センチの小さな魚です。

実はカタクチイワシの子供を加工するといういろいろな呼び名になるのです。

まず獲れたばかりの状態は生しらす、釜茹でして水を切って水分量がおよそ75%のものを釜揚げしらす、さらに乾燥させて水分量がおよそ40%のものがちりめんじゃこと呼ぶのです。

ちりめんじゃこの由来

ではよく乾燥させたものはなぜちりめんじゃこと呼ぶのでしょうか?

小さな魚を広げて乾燥させていた様子が絹織物の「縮緬」に似ていたこと、そして小さな魚を意味する「雑魚」が合わさって「ちりめんじゃこ」になったといわれています。
ちりめんじゃこはイワシ類の子供を乾燥させたものなのです。

ちりめんじゃこには時々イワシ以外の子供も混じっている

しかし、このちりめんじゃこをよく見てみるとイワシだけでなく、いろんな海の生き物の子供が混じっていることもあります。

海に住む生き物の多くは卵から孵化して一定の期間、海中をプカプカ漂う生活する時期があります。
イワシの群れを獲るときに一緒に小さいカニの赤ちゃん等も一緒に捕まってしまっています。

よく見つかるもので、タコ・イカ・エビ・カニの子どもがいます。
珍しいものでは、タツノオトシゴの子どもが混じることもあります。

タツノオトシゴは滅多に見つかりません。

あとがき

ちりめんじゃこはそういう名前の小魚だと思っていましたが、全然違いましたね。
しらすもちりめんじゃこも同じイワシ類の子供だったのですね。

加工しただけで名前が変わるなんて…ややこしいです。
しめて「しらす」を残して欲しかったですね。

わたしは「生しらす」が大好きです。
乾燥させたちりめんじゃこはあまり好きではありません。

フォローお願いします