道路標識に書いてある距離ってどこまでのこと?『チコちゃんに叱られる!』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

道路標識に書いてある距離ってどこまでのこと?『チコちゃんに叱られる!』

2020/2/28放送の『チコちゃんに叱られる!』
牧瀬里穂さん、三浦翔平さんをゲストに迎えています。

チコちゃん「道路標識に書いてある距離ってどこまでのこと?」

基本 役所の玄関
でもときどき違うとこ

詳しく教えてくださるのは、国の道路政策や道の駅の研究をしている筑波大学 石田名誉教授です。

案内標識は重要な都市までの距離が書かれている

道路標識はいっぱいありますが、その中でもこれは「確認案内標識」といってこのまま進めばどっち方面に行くか、それと同時にそこまでの距離を案内しています。

確認案内標識は主に大きな町と町を結ぶ国道などに設置されていて、この3つの地名の並びにはランクがあります。
案内している箇所を「目標値」といいますが、原則は上から1番近い「基準地」・1番近い「重要地」・1番近い「主要地」になります。

真ん中の「重要地」とは、主に都道府県庁所在地や政令指定都市などの中心都市を表しています。
上の「基準値」は、その重要地の中でも特に中心的な都市です。
そして「主要地」は、大きな商業施設や病院、高等学校などがある市や町となっています。

この目標値は原則、県庁や市役所・町役場あるいは村役場の正面玄関になります。
例えば「柏」は千葉県柏市役所の正面玄関までの距離を表しています。

ただし、役所が街の中心にない場合などは目標地をわかりやすい駅や交差点にする場合もあります。
茨城県取手市の目標地は取手駅です。
乗り換え駅で取手市役所よりも国道6号生に近いため、取手駅が目標値に設定されています。

東京の目的地は日本橋の真ん中

では、東京の目標値はどこなのでしょうか?

そこで、埼玉県から国道4号線で東京方面へ向かいます。
埼玉県内では目標値は東京ですが、そのまま進み東京都内に入ると目標地の表示は「新橋」に変わります。

東京の目標地は日本橋になります。
確認案内標識に書いてある新橋の距離は日本橋の真ん中までの距離を基準にしています。

東京の場合、日本橋の道路の真ん中に日本道路の起点となる「日本国道路元標」があるため、東京の目標値は日本橋になったのです。

あとがき

案内標識に書かれている距離は県庁や市役所・町役場あるいは村役場の正面玄関だと初めて知りました。
ずっと県境あるいは町と町の境だと思っていました。面白いですね。

何気なく見ている案内標識ですが、ちょっと意識して見てみようと思いました。

関連記事

フォローお願いします