花粉症の症状は免疫力を整えることで抑えられる!?『この差って何』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

花粉症の症状は免疫力を整えることで抑えられる!?『この差って何』

2020/2/18放送『この差って何』
花粉症になってしまう人とギリギリ防げる人の差。


関東では2月にスギ花粉が飛び始めて3月にかけてピークを迎えます。
そもそもなぜ花粉症になってしまうのでしょうか?

これまでよく言われてきたのが「バケツ理論」。
体内に蓄積される花粉の量がある一定量を超えたら花粉症になってしまうという説です。

ところが、最近注目を集めているのが「天秤理論」
本来 体内に花粉が入ってきても免疫力が整っていれば花粉症の症状は出ません。
体内に入った花粉量が増えたり、その人が持つ免疫力が乱れたりすると花粉症の症状が出てしまうのです。

年に数回 花粉症らしい症状が出る方はこの日の花粉の量や免疫力によって出たり出なかったりしているということになります。
つまり、今年症状を出さないためには体内に入る花粉の量を減らしたり免疫力を整えることが重要なのです。

呉先生オススメ!花粉症対策法

そこで今回は、自身の花粉症でこれまで1万人を超える花粉症患者を救ってきた アレジオクリニック院長 呉先生に体内に入る花粉の量を減らす方法と免疫力を整える方法を教えてもらいます。

今回は呉先生におすすめの花粉症対策を4つ教えてもらいます。

  1. 花粉がつきにくい服を着る
  2. 服についた花粉を正しく取る
  3. 室内の花粉を減らす掃除
  4. 免疫力を整える食事

花粉がつきにくい服を着る

室内の花粉が症状を引き起こしやすい

花粉になるべく触れないようにするには、やはり外出を控えたりマスクをしたりメガネをするということが大事です。
しかし、花粉は外で飛んでるイメージが強いですが、家の中の花粉量も侮れません。

実際 室内に持ち込まれる花粉の量は1日あたり約2,000万個にも及ぶといわれています。
実はこの室内の花粉が外よりも症状を引き起こしやすいのです。

花粉症を起こすのは花粉そのものではありません。
花粉自体は無害といわれています。

花粉の中から出てきた芯を吸い込むことで花粉症が始まるのです。
花粉の芯は花粉が壁にぶつかったり踏まれたりすることで飛び出るのです。

服に花粉がついて室内に持ち込んでしまう

花粉が室内に入ってしまう1番の原因が服装です。
服に花粉がついた状態で家に入ると結果 室内に多くの花粉を持ち込んでしまいます。

服に付着した花粉を減らすことが1つのポイントになります。

服の組み合わせに気をつける

服装はナイロンなど基本的に表面がツルツルした服のほうが花粉がつきにくいです。

しかし、表面がツルツルの服でも中に着る服次第で静電気を発生させてしまい花粉がつきやすくなってしまいます。
最も静電気が発生し、花粉がついてしまう組み合わせは「ナイロンコート×ポリエステル」です。

なので花粉症の症状を出したくない方は表面がツルツルしたナイロン素材のコートを着て中にはナイロンと重ねても静電気が発生しにくいナイロンか綿の服を着るのが良いです。

服についた花粉を正しく取る

家の中に入る前に服や髪の毛についた花粉を手で払ったりしていませんか?
実は手で払うこと自体は基本的にタブーです。

手で払うことによって花粉が完全に舞い上がってしまいます。
舞い上がってしまった花粉が結局 自分の鼻や口の中に吸い込まれてしまいます。

濡れたタオルか粘着クリーナーで静かに拭き取る方法がオススメです。

室内の花粉を減らす掃除

換気をすることが大事

花粉が入らないように窓を開けないというのは間違いです。

窓を開けて喚起することは非常に大事です。
特に割れて飛び散ったアレルギー反応を引き起こす芯は換気しないと取り除くことはできません

換気したら花粉が入ってくると思うかもしれませんが、換気する時間帯に気をつければ大丈夫です。
花粉は飛んでいない時間帯があります。

実は花粉は陽を浴びることで飛んでいます。
なので花粉があまり飛んでいない早朝や夜間に換気をすれば外から花粉が入ってくることはほとんどありません。

どうしても日中に換気をしたい場合は、まず窓を10cm開けてレースカーテンを閉めた状態で換気するとレースカーテンに花粉が引っかかって家に入ってくる量が少なくなります。

掃除は加湿器とフローリングワイパーを使う

掃除機をかける方法は花粉症対策として逆効果になる虞があります。
掃除機から出る排気で花粉が舞い上がってしまうのです。

しかも花粉は非常に小さくて一般的に0.03ミリといわれています。
なので掃除機のフィルターをすり抜けて外に吐き出されてしまうことがあります。

室内の花粉を掃除する1つのポイントしては加湿器を利用することです。
加湿器から出てきた水分が花粉とくっついて重くなって床に落ちてきます。

床に落ちてからウェットタイプのフローリングワイパーを静かに動かして床にたまっている花粉を拭き取ります。
また、絨毯やカーベットの場合は加湿器をかけたあとに静かに粘着クリーナーなどで掃除してください。

空気清浄機を玄関に置くとより効果的

空気清浄機を使って花粉を効率的に取り除くには、玄関に置くことです。
花粉は玄関を通って中に入ってきますのでどうしても濃度が一番高くなります。

置く向きも大切でして、ドアの正面に向けて置くとより効果的です。
もしもドアの正面に置けない場合は空気清浄機を玄関ドアのノブ寄りにおいて置くと効率よく花粉を吸い込んでくれます。

免疫力を整える食事

たとえ体内に入る花粉量が増えてしまっても免疫力が整っていれば花粉症の症状が出ずに済むかもしれません。
そのために大切なのが食事です。

ヨーグルト等の乳酸菌は免疫バランスを整えてくれるので、花粉の症状を和らげてくれる効果が大いに期待できます。

先生によるとトマトジュースも効果が期待できる飲み物だそうです。
実際、実験によるとトマトジュースを毎日コップ一杯3ヶ月飲み続けたところ花粉症の症状が改善されたというデータがあります。
トマトに含まれるリコピンはアレルギー反応を抑制する効果があるため、花粉症の症状を和らげることができるのです。

しかし、1つ注意しなければならないことがあります。
すでに花粉症を発症した人は生のトマトを食べるのは避けてください。

実はトマトのタンパク構造が花粉のタンパク構造と似ています。
そのため花粉症の人が生のトマトを食べると体が勘違いしてアレルギー反応を出してしまい、口の中が痒くなってしまう恐れがあります。

ヨーグルトや加熱したトマト以外も花粉症対策に食材はまだまだあります。

免疫力を整える料理「トマトサバカレー」

鯖にはオメガ3脂肪酸がたくさん含まれていて花粉による炎症を抑えてくれます。
ジャガイモに含まれるビタミンCやタマネギに含まれるオリゴ糖、カレー粉に含まれるクルクミンも免疫力を整えるのに効果的です。

ぜひ普段作るカレーにこれらの食材を足して花粉症対策に役立ててください。

あとがき

わたしも「絶対に花粉症ではない!」と思っている1人です。
とはいっても花粉症の症状が強く出ているわけではなく、日によってクシャミが止まらなくなったりするだけで普段はそんなに花粉対策をしているわけでもありません。

バケツ理論はよくききますが、天秤理論を知って目からウロコでした。
自分の症状がまさに天秤理論に当てはまっていると思いました。

実は今年に入ってスパイスカレーにはまりました。
週4日はスパイスカレーを食べています。

トマト・玉ねぎ・クミンが入っているので免疫力が整っているおかげか、まだ花粉症の症状が出ていません。
(それとも今年の花粉の量が少ないからなのか…?)

フォローお願いします