脇汗・ニオイ・汗染みの悩みを解決!汗っかき大救済スペシャル『ホンマでっか!?』

2020/6/17放送『ホンマでっか!?』
ワキから背中から顔からビショビショになる汗っかき…
迫り来る夏を前にどうにもならない吹き出す汗をスペシャリストが徹底分析!
というわけで今回は汗かき芸能人の皆さんにお集まりいただきました。
スピードワゴン・井戸田潤、ハナコ・岡部大、カンニング竹山、LiLiCo、純烈・小田井涼平、フォーリンラブ・バービー、SKE48・須田亜香里
汗っかきの人は縄文人で耳が湿っている!?
(生物学・池田先生)
縄文人の子孫の人は汗かくけど弥生人はあまり汗をかきません。
縄文人と弥生人は遺伝子が違っています。
縄文人:輪郭が視覚で全体的に大振り。耳の中が湿っている
弥生人:全体的に細く薄い。耳の中が乾いている
ABCC11遺伝子の塩基配列の違いで汗のかきやすさが決まります。
遺伝子上、耳が湿っている人は汗っかきです。
若い女性が出す汗に男性は魅了される!?
(マーケティング・牛窪先生)
若い女性がかく汗、特にお尻の汗は特有のアポクリン腺というところから出るホルモンとかなり関係している汗である可能性が高いです。
男性を魅了するために女性は汗を出すといわれています。
イギリスのケント大学の研究で実は女性のセクシャルな汗に男性は興奮すると出ています。
若い人たちがかく汗はラクトンという成分を出す汗なので他と違う「スイート臭」といわれています。
動き回る人の汗はあまり臭わない!?
(マーケティング・牛窪先生)
職業の状況によってその汗のかき方や対策が違うといわれています。
長時間座っていたりする等 同じ姿勢でいる時間が長い人は脇・太もも・髪が擦れる首の辺りに汗をかいていきます。
その汗が蒸れて臭うニオイを「ムレ臭」といいます。
このタイプの人はロールタイプの制汗剤がオススメです。
スプレーだと汗で流れてしまうので効き目があまりないといわれています。
逆にいわゆるホールスタッフや宅配便のような要するに動き回る方の汗のニオイは「活動臭」といってあまりニオイがしません。
このタイプの汗を抑えるには冷却スプレーをかけて体温を下げることが有効です。
汗腺手術後の現象「代償性発汗」がある!?
(多汗腺手術・山本英博先生)
一部の脇の汗が止まったとして体の汗が出る現象として知られており「代償性発汗」という表現がよく使われます。
代償性発汗は一般的には止まった部分の汗が別のところから出るようなイメージで語られてることが多いですが、それ以上に出ることもあります。
顔の汗が多い人は脇の汗も多い方がほとんどです。
片一方を止めるとリンクしてる別のところに汗を出そうとシグナルが届けられて片一方の方の汗が多くなります。
また、代償性発汗をコントロールする治療方法もあります。
顔の汗を止める手術したら脇の汗が止まることが多いです。
舞妓や歌舞伎役者はさらしで顔の汗を止めている!?
(ニオイ・桐村先生)
手術するのはやはりハードルが高いと思います。
要するに顔に汗をかくのが困っておられますよね。
顔から出る汗を簡単に止める方法があります。
バストトップから大体5センチぐらいのところをさらしみたいなもので縛ってしまえば良いです。
体は全体で体温調整のために汗をかきます。
なので上下左右のどちらかを押さえると押さえた方の汗が止まります。
その代わり押さえられていない反対側に汗が出るようになります。
顔に汗をかかないように胸を縛ると、代わりに下半身に汗かく可能性がありますが困ることは少ないと思います。
舞妓さんや歌舞伎役者さん等 舞台で汗を止めるためにやってらっしゃる方法で即効性があります。
汗っかきの人は本来はニオイにくい!?
(ニオイ・桐村先生)
全身からかく汗は99%が水分のサラサラした汗であり、ニオイ成分は1%くらいです。
なので本来ニオイにくい汗をかいているはずなのです。
しかし、大量の汗をかくと酸っぱい酢酸のニオイが出てきます。
服自体もニオイがつきますので、消臭スプレーは汗をかく前に服に吹きかけるのが良いです。
汗をかいて臭ってからでは遅いので、事前に汗かく前に消臭スプレーをかけることをオススメします。
汗の匂いを消すポイントは肝臓!?
(ニオイ・桐村先生)
汗の中に含まれているニオイ成分は体内の環境を反映しています。
血液の中のニオイ成分を分解するのは肝臓です。
肝機能が弱っている人は汗が臭くなりやすくなります。
なので、お酒を飲みすぎたり脂肪肝がある人は注意が必要です。
汗を抑えるなら白いヒール靴!?
(マーケティング・牛久保)
今年の新型コロナウイルスの影響で感染拡大が怖いのでサンダル履きたくないという方がいます。
そういう場合は白いヒール靴を履くとかなりの汗の量を抑えられます。
黒い革靴の方が白い革靴よりも温度を吸収します。
実際 革が受ける温度が8度以上違うといわれています。
最近の若い子はヒールの靴を履かなくなっています。
アスファルトは50〜55度ありますので、底が浅い黒い靴でアスファルトを歩くとすごい汗をかきます。
白いヒールを履くことで、ちょっとしたヒールでも45度ぐらいまでに抑えられるといわれています。
なので白いヒールを履くことでかなり汗を抑えられると考えています。
あとがき
今回も「ホンマでっか!?」な情報が盛り沢山でした。
救済として役立ちそうな情報は「さらしで顔の汗を止める」「内臓・肝臓を整える」くらいかなと思いました。
汗腺手術もありますが、バービーが脇を受けたみたいですが、話を聞く限りメリットはなさそうでした。(脇が2ヶ月間バンバンに腫れたとか嫌だ…)
なので、今すぐにできることとして「さらしで顔を止める」、長い目で見て「肝臓を整える」が最も実行しやすそうです。

フォローお願いします