4大ダイエットでコロナ太りを撃退!『ソクラテスのため息』

2020/7/8放送『ソクラテスのため息』
これから本格的な夏到来。
今年は新型コロナウイルスによる自粛期間もありコロナ太りになってしまった人もいるのではないでしょうか?
在宅時間が長くなったことで体重が増えていると感じている女性は40%以上います。
毎年どこからか湧いてくる新ダイエット。
今 ネットや書籍で話題になっているダイエットにはどんな効果があり、どれが自分に合っているのかわかりませんよね?
そこで今ブームの兆しがある4大ダイエットの特徴をわかりやすく説明します。
無理な食事制限なし!おからパウダーダイエット
まずはおからパウダーを使ったダイエット方法です。
おからパウダーとは大豆から出るおからを乾燥させてパウダー状にしたものです。
スーパーで200円ほどで売っています。
解説していただくのは、発案者の工藤孝文先生です。
自らもこの方法でで25キロの減量に成功したそうです。
このダイエットは運動や食事制限をすることなく毎食の料理にスプーン1杯のおからパウダーをかけるだけでダイエットに効果があるとされるシンプルな方法です。
おからパウダーを料理にかけるだけのとっても優しいダイエット方法です。
無理な食事制限も必要がありません。
なぜ、おからパウダーをかけるだけでダイエット効果があるのでしょうか?
おからパウダーのダイエット効果
胃の中で膨らむ
おからパウダーダイエットの最大の特徴が摂取すると胃の中で5倍にも膨らむところです。
おからが胃の中で約5倍に膨らむため、満腹感を得やすくなり食事の量を無理なく痩せることができます。
痩せホルモンが分泌される
さらにおからパウダーにはダイエット効果が見込めるある働きがあります。
おからパウダーを摂取すると痩せホルモンである「アディポネクチン」が身体から分泌されます。
アディポネクチンは摂取するだけで運動したような作用があります。
糖とコレステロールの吸収を抑えて腸内を整える
しかも、おからには食物繊維が豊富に含まれているので糖とコレステロールの吸収を抑え、腸内環境を整えて便通を良くしてくれます。
美肌効果も期待できる
また、おからパウダーには「大豆イソフラボン」という女性ホルモンが入っていますので美肌効果も期待できます。
毎食おからパウダーをスプーン1杯入れるだけで綺麗に痩せることができるかもしれません。
先生オススメのおからパウダーの食べ方
おからパウダーは無味無臭なのでご飯やサラダ、お味噌汁などに入れても味は変わりません。
先生のオススメはヨーグルトを組み合わせて食べることです。
おからパウダーに良質な食物繊維が含まれていてヨーグルトと一緒に食べることでヨーグルトの乳酸菌がおからパウダーを餌にします。
その結果、痩せ菌と短鎖脂肪酸が増えます。
おからパウダーヨーグルトは痩せホルモンと痩せ菌のダブルの効果が期待できるのです。
ダイエット効果が倍増する食前コーヒー
食前におからを入れることでダイエット効果が倍増する飲み物があります。
それは「コーヒー」です。
コーヒーにおからパウダーを入れることで、おからパウダーの「アディポネクチン」にくわえてコーヒーの「クロロゲン酸」が血糖を抑えてくれます。
おからパウダーダイエットの注意点
おからパウダーダイエットは効果が得られるには時間がかかるため毎日続けることが大事です。
さらに、おからパウダーの量を間違ったりすると便秘や下痢の原因になることがあります。
綺麗な便が出るようにおからの量を調整してください。
太りにくい身体に!脚裏伸ばしダイエット
次は食べても太りにくい体を作る「脚裏伸ばしダイエット」です。
脚裏伸ばしとは足裏の筋肉を鍛える、今注目を集める最新のダイエット法です。
脚裏とは太ももからふくらはぎの裏のことを指します。
脚裏伸ばしダイエット効果
なぜ足裏を伸ばすだけで痩せ体質になるのでしょう?
渋谷DSクリニック 林院長に解説していただきます。
人間の筋肉の60%が下半身を占めている
人間の筋肉の60%が下半身を占めています。
その普段使われない脚裏の筋肉を引き伸ばすことによって血流やリンパの流れを改善し、代謝を上げていくダイエット方法です。
食事制限のダイエットと違って筋肉を鍛えているため、痩せるだけでなく太りにくくなる身体を作れます。
脚裏伸ばしダイエットが向いているかチェック
脚裏伸ばしダイエットが向いているか、簡単チェックします。
壁に後頭部・肩甲骨・腰・ふくらはぎ・かかとをつけた姿勢を作り、姿勢を保ったまま一歩前に出て前屈します。
このとき床に手が届けば脚裏の状態は良好な証約です。
それが床に届かない方は脚裏が引き伸ばされてない状況なので、血流やリンパの流れが悪く代謝も下がっている可能性があります。
つまり床に手が届かない人は「足裏伸ばし」で効果が出る可能性があります。
足裏伸ばしダイエット全4ステップ
やることは全部で4ステップです。
ステップ1:足踏み前屈 足裏伸ばし
- まずは背中を丸めないように椅子に手を添えて前屈します。
- その体勢をキープしながらゆっくり足踏み(2分間)
ポイントは腰を90度に曲げることです。
ステップ2;「ふくらはぎ伸ばし」
- こぶし1個分 足を広げ、かかとをゆっくり上げ下げする動きを15回繰り返します。
ポイントはつま先立ちになったときに足の内側(母子球筋)に体重をかけることです。
この方法の良いところはどこでも、例えばエレベーターの待ち時間や信号の待ち時間で簡単にできるということです。
ステップ3:ヒップリフト
- 膝を90度に立てた状態で息を吐きながらゆっくりとお尻を浮かせて1秒停止。
- 息を吸いながら腰をゆっくり下げる。
- この動作を10回繰り返します。
これらのポイントは太もも・お尻・背中を同時に鍛えることができます。
STEP 4:四個ストレッチ
最後は究極の脚裏伸ばしです。
- 足を肩幅より大きく広げて太ももと床が平行になるように腰を落とします。
- 手で足の裏を外側から掴み、肘は膝の内側におきます。
- 息を吐きながら膝を伸ばし、再び四股の体勢に戻します。
- これを10回繰り返します。
ポイントは胸を張ったまま頭は下げないようにすることです。
足裏伸ばしダイエットの注意点
注意点としては、ステップ1〜4のように徐々にやっていくことが良いかと思います。
この4つのステップを継続的に行うことで脚裏が伝えられ、痩せやすい体質に改善できるかもしれません。
出汁パックダイエット
使用する出汁パックは、鰹節・昆布・椎茸の3種類が入っているものを使います。
1日1食出汁パックの中身を丸ごと使った料理を食べるだけという斬新なダイエット方法です。
出汁パックダイエットは太りにくい体質に変えることができるといいます。
解説していただくのは、ダイエット検定の生みの親 古谷さんです。
出汁パックダイエットの効果
食物繊維とビタミンB群が太りにくい体を作る
出汁パックの昆布と椎茸には食物繊維が入っています。
鰹節にはビタミンB群が入っています。
食物繊維には食後の血糖値の上昇を防ぎ、腸内環境を整えて太りにくい体質を作る効果があります。
ビタミンB群には糖質・脂質をエネルギーに変える働きがあります。
さらに鰹節と昆布は海の食材なのでミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルの特にカリウムはむくみを防ぐ効果もあります。
出汁パックの良いところはご家族でも満足する味付けなのでダイエット以外の方も食べれられることです。
出汁パックと組み合わせると効果的な食材
出汁パックに食物繊維がいっぱい入ってますから体が温まるものがオススメです。
例えば生姜焼き、これもお肉と生姜でもともと体温を上げる効果がありますが、そこに出汁パックのものを入れることによって旨味が増して更にダイエット効果も増します。
川島さんのオススメ「和風ドレッシング」
実際に出汁パックダイエットで痩せたはんにゃ・川島さんのオススメは、出汁パックで作った和風ドレッシングです。
出汁パック1袋・お酢150mlで手軽に作れます。
お酢が糖の吸収を抑え、おいしくダイエット効果も期待できるそうです。
出汁パックダイエットの注意点
出汁パックダイエットのデメリットを強いて挙げるとしたら、急激に痩せられないことです。
地道に続けることが大事です。
なめてかかると火傷!1日1食ダイエット
ネットでも1ヶ月で7キロも痩せたという意見もあった1日1食ダイエット。
このダイエットは1日に1回だけ食事をしてそれ以外は何も食べないというシンプルなダイエットです。
しかし、過度な食事制限を行うため痩せるには痩せるが期待できるのは一時的なものです。
食べないことにより基礎代謝が下がって痩せにくい身体になるだけでなく、次の食事の吸収率が上がってリバウンドを起こす可能性が高くなってしまいます。
ちなみにネットなどで目にする断食ダイエット法についてのメリットはデトックスやリフレッシュといった意味では良い面でもあるかもわかりませんが、長続きすることができないと思います。
それで結局リバウンドされる方が多いのでオススメできません。
あとがき
紹介された4つのうち、おからパウダーダイエットが一番コスパが良さそうです。
本心は料理をより美味しく食べられる出汁パックダイエットが好みですが、出汁パックの消費が激しそうなのでコストが高くなりそうとみています。
なのでスーパーで200円程度で売っていて、料理にスプーン1杯かけるだけで良いお手軽なおからパウダーダイエットをやってみようと思いました。
おからパウダーを料理にかけてみた感想
そして買いました。
おからパウダーを豆腐専門店で140円で買いました。
味噌汁にスプーン1杯入れて飲んでみました。
おからパウダーは無味無臭なのですが、溶かし切れないと小麦粉を食べているような不快感があります。
しっかりと溶かしていけばそんなに気にならなくなります。
また、おからパウダーが胃の中で膨らむ感覚があり、かなりの満腹感を得られます。
食事制限もないので無理なく続けられそうでこれは是非お勧めしたいと思いました。
間違って吸い込むとパウダーが肺に入り込んで咳が止まらなくなります。(きつかった)
これだけは注意してください。

フォローお願いします