怖がり・ビビリを解消!徹底分析『ホンマでっか!?』

2020/8/12放送『ホンマでっか!?』
- 霊長類最強女子・吉田沙織
- ボクシング史上最高の天才・那須川天心
- かまいたち・濱家
- 元テレビ東京アナウンサー・鷲見玲奈
この4人の共通する悩み、それは「怖がりで日々の生活がつらい!」
それぞれの怖がり度
霊長類最強女子・吉田沙織
- お化けが怖い
- どこから来るかわからないものは怖い
- 家電製品の音が怖い
- ジェットコースターが怖い
- バンジージャンプが怖い
- お風呂が怖い
- トイレも怖いから開けっ放し
ボクシング史上最高の天才・那須川天心
- 1人でいると寂しいので常に誰かと電話する
- 脅かされたりするのも嫌
- 意識外から来られると非常に驚く
- お化けが怖い
- 家電製品の音が怖い
- ホラー映画が怖い
- 驚かせた人とは一切口をきかない
- 夜道が怖い
かまいたち・濱家
- 大きい音が苦手。相方のでかいクシャミに驚く。
- 寝起きどっきりでドアを開ける「ガチャ」の音で目が覚めてドッキリにならない
- お化けが怖い
- 高いところが怖く、ロケの罰ゲームでバンジージャンプをやらないといけない時も頑なに飛ばなかった
- 夜道が怖い
元テレビ東京アナウンサー・鷲見玲奈
- お化けが怖い
- お清め塩スプレーを持ち歩いている
- シャンプーの時 怖くて目を閉じられない
怖がりな人は格闘家に向いている!?
生物学・池田先生
動物は古い脳の部分が大きく、そこにある扁桃体が怖がりと関係しています。
恐怖を感じるとアドレナリンやノルアドレナリン等の物質が扁桃体が出て即座に反応して動きます。
怖がりな人は危険な状況を一瞬で感知する能力が優れています。
瞬間的判断することは古い動物的な脳でやっているので怖がりの人は格闘家に向いているかと思います。
格闘技をやっている人は瞬間的に判定する必要があるため、危機回避能力が非常に優れています。
怖がらない格闘家は負けますね。
怖がりな人は感受性が強く生命力が旺盛で負けず嫌い!?
心理・植木先生
予防接種を受けるときに注射を敏感に怖がる乳児とへっちゃらな乳児を分けて2年後にどういう性格になったか調べた研究があります。
すると、注射を敏感に怖がる乳児の方が生命力が旺盛・負けず嫌い・感受性豊かであることがわかりました。
怖がりな人は自分を守ろうという感受性が強いため怖がりになるわけです。
怖がりではない人はトップにはなれません。
粘り強い、芸をしたり仕事をしたりすることは怖がりが源にないので成功しにくい傾向にあります。
怖がりな人ほど犬に噛まれやすい!?
疲労・門倉先生
怖がりな人ほど犬に噛まれやすいです。
イギリスのリバプール大学が1200世帯の人に性格診断テストと犬にかまれたかどうかを尋ねました。
その結果、感情が不安定・心配事が多い人ほど犬に噛まれやすいということがわかりました。
ビビリのお客様用のクレーム対応マニュアルが存在する!?
企業クレーム・谷先生
実はビビリのお客様用のクレーム対応マニュアルが存在します。
山奥の旅館とかだと隣が廃業したホテルだったりします。
部屋の窓から見える隣の廃業したホテルに人影が見えたというクレームを受けることが多いです。
宿の対応としては部屋を変えられたら一番ベストですが、部屋を変えられないときはお香やアロマを焚くことによってお客様に香りで気分転換・安心させます。
夏の時期はアロマやお香を用意しているという宿もあります。
全国の温泉旅館で最近そういうクレームが多いので何とか乗り切ろうとクレーム対応マニュアルを用意しています。
怖がりな人は一生お化けを見ない!?
心理学・植木先生
怖がりな人は一生お化けを見ません。
「実際に霊的な体験をしたことがありますか?」という調査をアメリカですると、怖がりな人と怖がりじゃない人を比べると怖がりじゃない人の方が11倍霊的な体験をしています。
怖がりの人は例やお化けを探ろうとしないので霊と周波数を合わせないで生きています。
しかし、怖がりでない人は「何かあるかな」「何か見えるかな」「見てやろう」という気持ちが強いのですごく霊が見えるような気持ちになったり実際に見えてきたりするのです。
お化けは私たちの頭の中にいる!?
生物学・池田先生
お化けは私たちの頭の中にいます。
お化けを見やすい人と見やすくない人がいますが、人間は視覚に頼った生き物なので1度 見えてしまうと怖さがなくなります。
音は目に見えないので「音が怖い」とよくいわれます。
だから音がした方を見る。
例えばそれが猫だとわかったら安心しますよね。
音の正体がわからないととても怖く感じます。
人間は見えないものを怖がるようにできているわけですね。
猫を飼うと恐怖心が抑えられる!?
経済・門倉先生
怖くなくなる方法がありまして、猫を飼って一緒に暮らしていると怖くなります。
猫の糞便に含まれている「トキソプラズマ」に感染すると恐怖心がなくなります。
ネズミがトキソプラズマに感染すると猫を怖がらなくなる傾向にあります。
アメリカのコロラド大学の研究によると人間もトキソプラズマに感染すると恐怖心が抑えられると結果が出ています。
猫の糞便にトキソプラズマの胞子みたいのが入っていて、猫の糞便を触って手を洗わないで口などを触ると感染する可能性があります。
トキソプラズマは脳を操ることができます。
トキソプラズマは猫のお腹の中でしか繁殖できないので猫に食べてもらう必要があります。
そのため、トキソプラズマはネズミに感染すると脳を操って恐怖心を無くして猫に食べられやすくするのです。
人間はトキソプラズマに感染しても猫に食われるわけではないので関係ありませんが、恐怖心が減少します。
企業をしている・株で大儲けをしている人はトキソプラズマに感染している可能性があります。
それから事故する人は殆ど感染されています。
フランスでは大きい事故を起こす人の50%がトキソプラズマに感染しているといわれています。
日本人は感染率が少ないです。
立っている方がポジティブな気持ちになる!?
心理学・植木先生
1人で部屋にいるときやホテルに泊まってるとき、ビクビクするようなときに人は座っていると立っているときの3.9倍怖く感じます。
怖いと思ったらとりあえず立つことで一時的に恐怖心が減少されます。
立っている方がポジティプな気持ちになって面白いものにしようとします。
なので、一般的にお笑いや演劇、歌のライブ等で座り席よりも立ち見席の方がウケやすいです。
逆にホラーを立ち見でウロウロして鑑賞すると怖さが激変します。
なのでホラー映画は座らせて座らせて見せたいのです。
あとがき
わたしはどちらかというと怖がりではありません。
高いところもへっちゃらで遊園地が大好きです。
もしかしたらトキソプラズマに感染しているかもしれません!?
人間でよかった。脳を操られて猫に食べられるなんて悲しすぎます。

フォローお願いします