納めた税金は何にいくら使われている?『池上彰のニュースそうだったのか!!』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

納めた税金は何にいくら使われている?『池上彰のニュースそうだったのか!!』

2020/11/28放送『池上彰のニュースそうだったのか!!』


今日のテーマは国民なら誰もが関係する納税についてです。
私たちがどれだけの税金を納めているのかを考えてみましょう。

納めた税金が何にいくら使われているかみてみましょう。

義務教育

たくさん納めた税金は子供の教育にはどれくらい使われているのでしょうか?

公立学校に9年間通った場合 1人あたり約900万円
校舎の維持費や体育用具や実験器、先生のお給料などに使われています。

ゴミの収集費

ゴミ処理の費用も税金が使われています。
ゴミの収集日ってどのくらい税金が使われているのでしょうか?
いい加減な捨て方をすると余計な税金はかかっちゃうかもしれません!?

ゴミの収集で自分の町の税金1人あたり約1万9000円です。
全国のゴミ処理の費用が年間 2.3 兆円で人口で割った数字が1万9000円になります。
人件費・焼却施設の維持費・新たな建設、そういうものにかかります。

今年は特に緊急事態宣言で外出自粛したり、あるいはテレワークで家庭で料理をする人が増えて家庭ゴミがものすごく増えました。
その影響か、毎年発生しているゴミ収集車の火災が今年は特に多くなっています。

原因は燃えるゴミの中にスプレー缶やカセットボンベ、モバイルバッテリーや加熱式タバコの本体などが混ざっててられたことです。

燃えて廃車になることもあるゴミ収集車は1台 約600万円です。
こちらも税金から支払われています。

救急車

去年 単純計算で38秒に1回出動している救急車。
1回の出動でかかる税金は4万5000円も使われています。

ちなみに木造2階建ての一般住宅が1棟全焼した火災で消防車が出動した場合、税金219万円が使われています。
年間 住宅の火災が約1.1万件以上と考えると結構な税金が必要ということがわかりますよね。

ガードレールや信号機等

道路にあるものは全部が税金ではありませんが、ガードレールは1メートルを設置するのにかかる費用は8300円です。

信号機1基を設置するのにかかる費用は400〜500万円
案内標識を1基設置するのにかかる費用は750万円

結構使われていますね。

税金以外に交通反則金も使われている

信号機やガードレールなどは税金以外にも交通違反の反則金が使われています。

交通違反の反則金というのは実は使い道が決められています。
集められた反則金は1度国の予算に入り、その後 人口や事故件数などを考慮して都道府県に分けられます。

それがガードレール・信号・標識などに使うと決まっています。
この交通反則金が1年間でどれくらい納められていると思いますか?

交通反則金の納付額(2018年度) 508億円

実は交通反則金は納める前から国家予算として計上されています。
これだけの予算が最初から決まっているのだからその金額分を違反者から納めてもらうように努力しましょうという構造になっています。

裁判

刑事裁判・民事裁判など全部含めて年間 約360万件 行われています。
全て税金というわけではありませんが、年間3000億円以上のコストがかかっています。

また刑務所で受刑者1人1日にかかる経費は1924円となりました。
税金だけじゃなく国の収入も使われているそうです。
1番使っているのは食料538円だそうです。

国会は1日に約3億円かかっている

国会議員が寝ていたり、起きていても本を読んでいたりスマホを見ていたりして問題になりましたね。
税金の使い道を決める大事な国会ですが、1日で税金が2億9606万円使われています。

国会を開かなければ1日約3億円が浮くというわけではなく、国会のための予算を365日で割った金額です。
国会議事堂の光熱費や職員や警備などの人件費、公用車の管理費などにも使われています。

1番かかっているのは議員の給料秘書への手当です。

例えば衆議院の議員の給料(歳費)が465人分で102億円、議員の秘書として第1秘書・第2秘書・政策秘書を雇うことができるので1395人分の124億円がかかります。
参議院の議員の給料(歳費)は245人分で約54億円、議員の秘書として第1秘書・第2秘書・政策秘書を雇うことができるので735人分の約65億円がかかります。

さらに議員宿舎の家賃や海外視察などの旅費も税金が使われています。

あとがき

国会議員一人当たり約2000万円が税金から支払われているそうです。
それなのに国会で眠っていたり本を読んでいたりスマホを見ていたりしているなんて怒りがこみ上げてきます。

真面目に働け!
これこそ税金の無駄遣いです。

もちろん真面目に国民のために働いてくれている議員もいることでしょう。
ただ悪行する議員ばかりが目立って信頼が全くありません。

国会議員こそ成果主義でいるべきではないでしょうか?
国民が評価した分だけ収入を得られるような、そんな仕組みにしたいものです。

フォローお願いします