【フィッシング詐欺に注意!】Appleのフィッシング詐欺メールも届いていた!
前回のAmazonのフィッシング詐欺メールに続き、実はAppleのフィッシング詐欺メールも届いていました。

フィッシング詐欺メールと気づかなかった
実はこのメールが届いた時、フィッシング詐欺メールと全く気付きませんでした。
というのも、わたしの場合はAppleのアカウントがしょっちゅうロックされるのです。
(これはこれで問題があるのだが…)
そしてAppleアカウントがロックされる時、前もってAppleから何かのメールが届くことが今までありませんでした。
Appをアップデートしたり購入したりした時に「ロックされています」と画面に表示されて初めてロックされたことを知るのです。
なので、今回このフィッシング詐欺メールが届いた時は「あぁ、またか…」としか思わず、そのまま放置していました。
Amazonフィッシング詐欺メールがあって初めて知るAppleフィッシング詐欺メール
昨日記事にした通りAmazonフィッシング詐欺メールが届きました。
フィッシング詐欺メールの内容が巧みであり、緊急に対応しなければならないことだったので直ぐに確認してフィッシング詐欺メールと知り事なきを得ました。
このAmazonフィッシング詐欺メールを通してふと「そういえばAppleからのメール、いつもは予告なくロックするのにメールを送って来るなんて珍しい」と気になり始めたのです。
そこで送信元を調べました。

はい、アウト!
送信元がarqpBOWlmunarini2f-arqpbowlmnexcud@easywebvideo.comで完全にフィッシング詐欺メールでした。
Amazonアカウントロックの常習者なので特に何もしなかったのが幸いでした。
あとがき
今回のこととAmazonのことがありましたのでフィッシング詐欺メールについて調べたところ、多くのサイトに「“お客様各位”と始まるメールは大体フィッシング詐欺メールと思え!」と書いてありました。
用心しすぎることに越したことはないですね。
それにしても2つもフィッシング詐欺メールが届くなんて、メールアドレスがどこかから漏れたのでしょうか…。

フォローお願いします