なぜ二酸化炭素が増えると温暖化するの?『チコちゃんに叱られる』

2021/1/9放送『チコちゃんに叱られる』
中村勘九郎さんと山之内すずさんをゲストに迎えています。
チコちゃん「なぜ二酸化炭素が増えると温暖化するの?」
水蒸気がが増えるから
詳しく教えてくださるのは、20年以上にわたり地球温暖化について研究している国立環境研究所の江守先生です。
地球温暖化のメカニズム
そもそも「温暖化」とは地球の周りをぐるりと囲む温室効果ガスが増えてしまったことで起こる現象です。
地球には太陽から光が届きます。
この太陽の光が地球を暖めているのです。
その一方で地上では太陽からのエネルギーを赤外線という形で宇宙へと逃がしています。
このとき地球をぐるりと囲むの温室効果ガスが宇宙へ逃げていく熱をブロックして大気中に留めてしまいます。
そして今この温室効果ガスがどんどん分厚くなってきて熱がどんどん溜まってしまい地球の気温が上がってるのです。
この状態が「地球温暖化」です。
温室効果ガスは必要な存在
温室効果ガスが温暖化の元凶ですが、温室効果ガスはなくては困る存在です。
今 我々が暮らしている地球の平均気温は15℃前後です。
もし仮に温室効果ガスがなくなるとマイナス19度まで下がり、人間が住むにはあまりにも寒すぎる環境になるといわれています。
温室効果ガスの正体
地球の生命を育み、そして今 地球温暖化の元凶ともいわれる温室効果ガスのその正体とは何でしょうか?
先生にランキング形式で発表してもらいました。
- 水蒸気
- 二酸化炭素
- メタン
- 亜酸素窒素
4位「亜酸化窒素」は畑などの窒素肥料から発生します。
3位「メタン」は水田・ゴミ・牛のゲップから発生します。
世界中で飼育されている牛の数はおよそ14億9000万頭、牛1頭が1日に出すメタンの量は300〜500リットルとされているので、世界中の牛が1年間に出すメタンの量は少なく見積もっても163兆リットルです。
牛のゲップとはいえ侮れません。
2位が物を燃やしたときに出る「二酸化炭素」です。
自動車の誕生や火力発電工場の乱立など世界中の人々が石炭・石油・天然ガスを燃やすことで増える二酸化炭素、この二酸化炭素を減らすことに世界中が取り組んでいます。
しかし、二酸化炭素が1番大きいわけはありません。
1番大きいのは、ズバリ「水蒸気」です。
水蒸気とは温められた水が気体になったものです。
実は地球にもともと備わっている温室効果の約5割が水蒸気によるものだと考えられています。
水蒸気が増えることを防ぎたいのですが、実は水蒸気を増やしている元凶こそ二酸化炭素なのです。
二酸化炭素が増えると水蒸気が増えて温暖化がもっと進む
なぜ二酸化炭素が増えると水蒸気が増えるのでしょうか?
まず人間の活動によって二酸化炭素が増えると温室効果が高まり、地球の気温が上がります。
すると海も温まり蒸発する水の量が増えます。
そして 空気は暖かいほどたくさんの水蒸気を含むことができるため、さらに大気中の水蒸気が増えてしまい、二酸化炭素による温暖化を加速させてしまうのです。
二酸化炭素がが増えると水蒸気が増える。
そして温暖化がもっと進んでしまう。
この悪循環が大きな問題なのです。
温室効果ガスが増えた根本の理由は二酸化炭素にあるわけです。
だから世界では今 二酸化炭素の排出削減に向けて社会の転換が進められています。
温暖化がさらに進んだら…
もしこのままのペースで温暖化が進んだら地球の未来はどうなってしまうのでしょうか?
今世紀末には平均気温が4度も上がるといわれています。
たかが4度と思うかもしれませんが、世界中の学者や政府が温暖化対策にここまで必死になるには理由があります。
2100年 最悪の場合プラス4度になった世界はどうなってしまうのでしょうかか?
フィンランドや南極では次々と氷が溶け出し、海水面は地球上で1メートル上昇します。
すると日本の砂浜は8割以上が消滅してしまいます。
夏の風物詩 海水浴は過去の娯楽と化し、プールはますます芋洗い状態になります。
2019年の段階でもグリーンランドの氷は1年間で観測史上最大となる5320億トンが溶け出す事態になっています。
その水量を東京23区に注ぐと東京スカイツリーがすっぽり浸かってしまいます。
そして特に厄介なのが巨大台風です。
海水から立ち上る大量の水蒸気を吸い上げてこれまでなかったような強力な台風が発生します。
実際 近年の大きな台風が温暖化の影響があるといわれています。
さらに海水温の上昇などによって、海の生態系にも影響が出ます。
ちこちゃんが大好きな江戸前の寿司もなくなってしまうかもしれません。
そんな未来を防ぐために今 私たちにできることは何でしょうか?
あとがき
二酸化酸素が地球温暖化を加速させているとよくいわれています。
でもなぜ二酸化酸素なのかよくわかっていませんでした。
二酸化酸素が増える分 温室効果ガスが増えることになります。
温室効果ガスが増えて温暖化が進みさらに温室効果ガスの1つである水蒸気がどんどん増えてもっともっと温暖化が進んでしまうということでした。
この寒い冬に「地球温暖化」と言われてもあまりピンと来ません。
しかし、近年日本で猛威を奮っている強力な台風が温暖化の影響によるものだと聞いて温暖化の怖さを身近に感じました。

フォローお願いします