美肌に認知症予防にがん予防に!?シソの5大健康パワー『健康カプセル!ゲンキの時間』 | 頑張ることをやめたら人生楽しくなった

美肌に認知症予防にがん予防に!?シソの5大健康パワー『健康カプセル!ゲンキの時間』

2020/8/2放送『健康カプセル!ゲンキの時間』


連日続く暑さで食欲が落ちたり夏バテ気味になってはいませんか?
でも まだ夏はこれから。

だからこそ 今 食べてほしい食材があります。
それが「シソ」です。

かつては「蘇葉」と呼ばれ、漢方としても重宝されていまいした。
しかも今年は新型コロナウイルスの影響で外食産業の需要がなくなり、青ジソの価格は1月から大きく例年を下回り続けてお買い得です。

そのため この夏は1枚2枚じゃもったいない。
ぜひたっぷり食べていただきたいです。

シソの健康効果について食の栄養に詳しい白澤先生にお話ししていただきました。
実はシソには身体に嬉しい5大健康パワーが詰まっています。

  • 認知症予防効果
  • 食欲増進・整腸効果
  • 美肌効果
  • 血流改善効果
  • がん予防効果

夏バテ知らず!食欲増進・整腸効果

シソは葉っぱの裏側にニオイのカプセルがあります。
葉っぱの後ろ側を擦るか叩くとカプセルが潰れてシソ独特の香りが広がります。

この香りの元となるペリルアルデヒドと呼ばれる物質は嗅覚神経を刺激して胃液の分泌を促すことで消化を助け、食欲増進に繋がります。
さらに胃液が出ることで腸内細菌が活性化して腸内環境が整うそうです。

いつもピチピチ!美肌効果

シソはβ-カロテンが豊富です。
実はニンジンよりも多く含まれています。

β-カロテンは特に肌の新陳代謝に重要な栄養素になっています。
肌では紫外線などの刺激を受けると肌細胞を攻撃する活性酸素が発生して老化が進んでしまいます。
β-カロテンはその活性酸素を退治して正常な代謝を促してくれます。

シソは野菜の中でもβ-カロテンの含有量が極めて高い食材です。
さらにβカロテンは脂溶性なので揚げ物や油と一緒に摂ると吸収率が上がります。

認知症予防効果

シソの健康パワー3つ目はズバリ「認知症予防」です。
福島大学の平教授がアルツハイマー病に効果があることを発見されました。

アルツハイマー病は脳内にアミロイドβという物質が溜まることで発症します。
平教授のマウス実験によると、シソに含まれるロスマリン酸という成分にはアミロイドβの蓄積を抑える可能性があることがわかったそうです。

ポイントはオリーブオイルと一緒に食べることです。

認知症は脳に炎症が起きてきて認知機能が下がってきます。
オリーブオイルの中にはオレオカンタールという物質が含まれています。
オレオカンタールは脳の炎症を抑える働きがあるのでシソと一緒の食べるとより効果的です。

人の命は私が守る!血流改善効果

エゴマと呼ばれるシソ科の植物の種からとれる「エゴマ油」の健康パワーが血流改善効果です。

エゴマ油にはα-リノレン酸という脂肪成分が含まれています。
α-リノレン酸は中性脂肪を下げたり血栓を予防したり高血圧を予防する効果があります。

血液は脂質異常などが原因で固まると血栓ができ、血管が詰まってしまう恐れがあります。
エゴマ油のα-リノレン酸は血中の油に作用して血液が凝固するのを防ぎ、血液をサラサラに改善する効果があるのです。

α-リノレン酸は体内で作られず、1日に摂取が必要とされる量は小さじ1杯程度です。
魚だと小さじ1杯でアジ3匹分に相当します。

そして肝心の食べ方ですが、味噌汁に小さじ1杯かけて食べるのがオススメです。

赤ジソのがん予防効果

赤ジソの紫色の成分はアントシアニンというポリフェノールです。

大腸がんはいくつかの発がん遺伝子にスイッチが入ることで発生します。
ラットの実験ですが、そのうちの1つを赤ジソのアントシアニンがブロックすることがわかりました。

大腸がんの予防効果があると期待されています。

レシピ:赤ジソジュース

用意する食材

  • 赤ジソ 300グラム
  • 砂糖 300グラム
  • レモン汁 120ミリリットル
  • 水 1.8リットル

作り方

  1. まずはエグミのもととなる茎を取り、軽く水で洗います。
  2. 次は沸騰したお湯に入れてひと煮立ち。
  3. すると、赤紫蘇の色が緑に変化するので、それを合図に火を止めて鍋から取り出します。
  4. 歯に残ったエキスを絞り出す。
  5. 砂糖とレモン汁を加えて冷蔵庫で冷やせば完成。
  6. 炭酸や水で1:1に割り、夏は氷を入れて飲むのがオススメです。

あとがき

シソはお刺身の飾りという認識でした。
こんなに健康に良い食材であるとは思いませんでした。

エゴマ油が良いと以前番組で紹介していたのを見て取り入れていましたが、エゴマがシソ科であることを初めて知りました。

幸いまだ夏バテにかかっておらず食欲も旺盛です。
エアコンでキンキンに冷えた部屋で仕事をしていた去年までとは違い、今年は節約のためにエアコンを使わない生活をしています。
ちゃんと汗をかいて水分を摂っているので今まで一番健康的な夏を過ごしています。

食欲が無くなったらシソでも食べてみようかと思います。

フォローお願いします